プログラミング

Macにanyenvでrbenvを導入してRubyを入れてみた

-プログラミング

はじめに

Macの開発環境再構築のため、anyenvからrbenv経由でRubyをインストースしてみました。

過去記事でanyenvのインストール手順を紹介しているので、
anyenvをインストールしたい方はこちらの記事を参考にしてください。
www.3ryu-engineer.work

1.anyenvをインストールを確認

コンソールで以下のコマンドを実行し、バージョン情報を確認します。
エラーが出た場合、anyenvがインストールされていないので、anyenvをインストールしてください。

$ anyenv -v
anyenv 1.1.0

2.renvをインストール

以下のコマンドを実行して、renvをインストールします。

$ anyenv install rbenv
~中略~
~/Documents/prpgram/rbuby
Install rbenv succeeded!

以下のコマンドを実行して、renvのバージョンが表示されればOKです。

$ rbenv -v
rbenv 1.1.2-2-g4e92322

3.renvでRubyをインストール

インストール可能なバージョンの確認

まずはインストール可能なバージョンを確認します。

$ rbenv install -list
Available versions:
1.8.5-p52
1.8.5-p113
1.8.5-p114
~中略~
truffleruby-1.0.0-rc7
truffleruby-1.0.0-rc8
truffleruby-1.0.0-rc9

インストール

今回は例として「v2.6.3」をインストールします。
以下のコマンドを実行します。
インストールまで少し時間がかかるので待ちます。

$rbenv install 2.6.3
~中略~
Installed ruby-2.6.3 to /Users/xxx/.anyenv/envs/rbenv/versions/2.6.3

インストール済みバージョンの確認

インストールされているRubyのバージョンは以下のコマンドで確認できます。
「*」 が付いているのが今使われているバージョンです。

$ rbenv versions
* system (set by /Users/xxx/.anyenv/envs/rbenv/version)
2.6.3

この時点でRubyのバージョンを確認すると、Macでデフォルトでインストールされているバージョンになります。

$ ruby -v
ruby 2.3.7p456 (2018-03-28 revision 63024) [universal.x86_64-darwin18]

4.バージョンの切り替え

以下のコマンドでバージョンの切り替えます。

$ rbenv global 2.6.3

Rubyのバージョンを確認します。

$ ruby -v
ruby 2.6.3p62 (2019-04-16 revision 67580) [x86_64-darwin18]

まとめ

以上でrbenvの導入・Rubyのインストール完了です。
Rubyの別バージョン入れるときも手順3以降を行うことで好きなバージョンを入れることが出来ます。
また、rbenv以外のenvシリーズもanyenv経由で入れられるものに関しては、概ね同様の手順でインストール可能です。

各言語のバージョン管理を手軽に出来るようになるので、興味がある方は是非試してみてください。

-プログラミング